福祉事業の応募・申請資格についてのご案内
下記のいずれかに加入している方が
現職の会員対象の福祉事業に応募・申請いただけます。
ユース
教弘保険 10口以上 |
新教弘
保険 A型/B型 10口以上 |
教弘保険
S型 5口以上 |
教弘保険
K型 5口以上 |
教弘保険
(1~4種) 6口以上 |
※再任用の方は「友の会会員」となり「友の会会員対象の福祉事業」へのご案内となります。友の会の会報をご確認ください。
上記の教弘保険の契約者配当金から配当される事業資金が福祉事業の財源となっております。そのため、次の保険契約等のみのご加入だけでは福祉事業へ応募・申請いただくことはできません。
・新教弘医療保険α
・新教弘米国ドル建個人年金保険
・米国ドル建介護保障付終身保険
その他
福祉事業への応募・申請資格についてご不明な場合は
事務局までお問い合わせください。
(公財)日本教育公務員弘済会 福島支部
TEL 024-522-6522
Q & A
①
応募資格があるか確認する方法を教えてください。
②
加入している保険がよくわかりません。どうすればいいでしょうか。
学校担当のジブラルタ生命LCさんに問い合わせるか、
弘済会事務局(024-522-6522)までお問い合わせください。
③
教弘保険に加入していないが、応募できますか。
残念ですが応募できません。この機会に教弘保険への加入をご検討ください。
④
「保険が支払われる状態」とは具体的にはどのような条件を満たせばいいのですか。
一般的には申し込み(書面)、告知(審査)、第一回保険料の払込の3つがすべて完了した時となっていますが、詳しくは学校担当のLCさんにご確認ください。
⑤
保険の種類や口数によっては福祉事業に応募できない場合があるでしょうか。
「弘済会福島支部事業のご案内」の「福祉事業の応募・申請資格についてのご案内」をご覧ください。または、弘済会事務局024-522-6522までお問い合わせください。
学校担当のジブラルタ生命LCさんに問い合わせるか、
弘済会事務局(024-522-6522)までお問い合わせください。